またまたまたお邪魔してまいりました。
随分時間が経ってしまいましたが記事にしておこうと思います。
(そして今思えばあの頃はまだ比較的平和だった…。
今回はTH1並べが実現しそうということで、天気も良かったので紺で参加してきました。
(↓早速並べさせていただいてます)

以降は良く撮れたと思われるショットをいくつかかいつまんで。
話すのに気を取られてレンズをほぼ変えなかったので単調になってしまっていますが…。

C230ローレルとR30
ちょうど1世代違う(C230と同世代はジャパン)ので70’s~80’sのデザインラインの変化が感じられますね。70年代のラグジーでふくよかなデザインから80年代はスクエアでシャープなイメージへ変わっていった、という感じでしょうか。この世代間で急に変わるんですよね、なんででしょ。

ケンメリ(であってるでしょうか)の3並び。
スポーティイメージだったのかもしれないのですがこうして並ぶとかわいらしく感じますね。

ワゴンのリア、もしかして初めて見たかも。
サーフィンラインの入り方がおしゃれ!

130Z(ターボ)な方も、今回はとある部品をお世話になりました、ありがとうございました。
座らせてもらいましたが、とってもラグジーでアメリカン。
凄くZっぽさを感じました(源流に近いから当たり前ですが

今回こんなカットが多いですがなんとなく遺伝子が感じられるでしょうか?

ほぼ実車仕様なトミカ…クォリティが凄すぎてもうトミカ枠じゃない…と思ったら値段も凄くてびっくりしました。

今回一番源流に近かったお車…?
並ぶととっても小さく感じるんですが、本質的には十分だったのかも…。

並んで撮影、圧巻ですね。

せっかく紺で出たので、1台で写真を。
と、相変わらず全然中身が無いのですが、当日お相手いただきました皆様ありがとうございました。
また是非よろしくお願いいたします。

