Z32…その171、成田・房総ドライブ
ふと航空科学博物館に行きたくなり、ドライブに出ました。 成田の航空科学博物館は非可動式ですが実機コンソールのフライトシミュレーターがあるので、それを体験してみたくなり。 パイロットに小さいころ憧れましたが結局そちらの道に...
ふと航空科学博物館に行きたくなり、ドライブに出ました。 成田の航空科学博物館は非可動式ですが実機コンソールのフライトシミュレーターがあるので、それを体験してみたくなり。 パイロットに小さいころ憧れましたが結局そちらの道に...
「あがりのくるま」とは、 車趣味の終着点ともいうべき究極の一台、 それさえあれば満足できる最後の一台。 といったニュアンスで一部友人との間で使われる言葉なのですが、 最近ちょっと思うことがあり悶々としてまして、 あれこれ...
リンサークリーナー、水を撒きながら水を吸える。 カーペットや車のシート等洗濯がしづらいものを洗う家電です。 本格的な業務用のものが主流でしたがアイリスオーヤマから簡易なものが出てかなり手ごろになりました。(モデルチェンジ...
Z32に乗り始めて約10年、比較的新車のコンディションに近いと思われるZ32を所有することになりました。 また、購入から2年経ってやっと「自分の車」としての感触が出てきたということもあり、一度自身の中で整理する意味も込め...
気づいたら紺Z32を買ってから2年…初めての車検となりました。 が、この記事のスタート地点は随分前まで遡ります。 実は紺色、エンジンの吹け方にムラがあるというか… きちんと高回転まで吹けるときと吹けない時があり、しばらく...
最近、エンジンの回りがガサツな感じがする…と思ったら3000キロ走ってました。 前の交換から4カ月なので今回は距離が先に来た、という感じでしょうか。 少し早いのですが、夏前ということもありますし、交換しておくことにします...
困ってない人が改めて見るような特別な情報は書かないつもりです、 「最近中古でクルマを買って、とある部品が欲しいが買い方が分からない」 という方向けに入り口になれば…と思い記事にしてみます。 (とはいえ私はZ32でしかこの...
良い機会がありましたので気になっていた部分を可能な限り綺麗にしてみました。 (ちょっと死に物狂いで クォーター内装張り替え これは長年気になりつつ機会を失っていて、「どうせフル内装張り替え!その時にやってもらおう!普段見...
Z32がもつ1側面として、90年代パワーウォーズへの参戦は忘れられない側面です。 登場時は300km/hアタックのベース車両になったりして、90年代のチューニングシーンを彩った歴史があります。 最終型終売から20年以上が...
こと純正マニア系の情報が多くないZ32ですが、新車生産終了から20年が経った今新たにムック本が発刊されたということで早速入手して読んでみましたので簡単なレビューをしてみようと思います。 既刊でも感じていましたが、このシリ...
私のサイトはなんと役に立たないことでしょう笑 もちろん一人でできることには限界がある… とか私の趣味の問題とか色々あり。 あまりエアロやホイールなどの社外品情報はありません。。。 (維持るので精一杯だという話もありますが...
私は最近ターボ車に乗り始めたターボ初心者ですし、 あまりチューニングしたいとも現状思っていませんが、 身の回りにフルチューン+タービン換装した方がいらっしゃって 「今はまだまだ純正ブースト位だけどメチャ速ですよ!」 とい...
最近妙に遅いような…ということで交換時期でしたのでオイル交換を。 私の場合、走行距離というよりは時間でヘタリが来る感じですね。 遠出が無いので伸びてないだけで乗る頻度はそれほど落ちていないので…。 相変わらずヘタリが分か...
日産車の旧世代ホットワイヤー式エアフロといえば唐突な断線症状や汚れによる不調が有名ですが、ハンダ割れが不調の原因のことも多いようです。 気が向いたので予備のエアフロで練習?がてら再ハンダをしてみました。 シールは↓こんな...
時計、今回の記事では腕時計です。 父に学校の入学祝として買ってもらったCITIZENのプロマスターシリーズのEcodrive(7878-H16714)をオーバーホールしながら長らく使い続けていました。 当時はまだ電波時計...
初めての国産ハイグリップラジアルということで感想を残しておこうと思い記事化することにしました。 備忘のためタイヤの変遷を…。 納車時 (2011/12)前:TY TRAMPIO Vimode(7年落ち) 後:YH DNA...
久々のつぶやききれない話、です。 機会がありましてGA70スープラに乗らせていただきましたので感想と感触が薄れる前に記事にしておこうかと。 とはいえ、Z32以外の車種はまっっったくといっていいほど知識が無いので、あまり能...
しばらく車の全体が写る画像が出てこない記事が続きましたがその152の後、実は割とすぐにいつもの北米ホイールに戻ってました。 BBSに着いているタイヤが古かったので変えて乗ろうかとも思ったのですが、 あくまで暫定措置という...
気づけば秋も深まって10月後半になり、肌寒い日が多くなってきました。 ドライブシーズンとしてはそろそろシーズンオフか?という話題も出るようになり、 今年はほとんどドライブらしいドライブをしてないことに気づきました。 また...
クルマ好きな人…あるいはZ32オーナーさんと話していてもたまに話題に上がる 「ターボとNA、どっちが良いんです?」 という話題があり…私の感想を記事にしてみようかと思いこの記事を書き始めた次第です。 奇しくもNA・ターボ...