Z32…その63、エアコンアクチュエータ死亡疑惑。
疑惑ではありますが…。 恐らくエアコンの吹き出し口用アクチュエータがご臨終の予感。 症状としては ・基本足元固定。 ・デフォッガ位置は使用可能。(ただし足元からの風は止まらない) うーん…。まぁ、スイッチ部は新品ですし、…
疑惑ではありますが…。 恐らくエアコンの吹き出し口用アクチュエータがご臨終の予感。 症状としては ・基本足元固定。 ・デフォッガ位置は使用可能。(ただし足元からの風は止まらない) うーん…。まぁ、スイッチ部は新品ですし、…
いやー凄いです。 雪が。 …いや正確に言えば大したこと無いんですが、滅多に降らないのでインパクトが凄いです。 Zはノーマルタイヤなのでゼッタイに乗りませんが、 「いや、もしかしたらノーマルタイヤで走ってる人にブツケられて…
ある日突然エアコンの吹き出し口調整ができなくなり… 「あー接触不良かな?」 なんて思ってサクッと外して分解してたら…。 力を入れすぎて壊してしまいました…!泣 直しても良かったんですが…いい機会なので新品に…w 左が旧……
FLITZ 聞いたこと有りますかね?自動車・バイク用のケミカルです。 このケミカルは金属やプラスチック等に使えるのですが… まずはメーカーの謳い文句を見てみましょう。 公式はリンクの規約があるので簡単にまとめてしまいます…
その58にも書いたとおりZの足回りを一新し TEIN STREET FLEXを装着しました。 いや、これが…。 「普通の車って良いな…というより変える前異常だった…。」 という感じで大満足なのです。 大満足してしまっても…
ついに、Zのサス、ショックを一新しました。 モノはTEIN STREET FLEXです。 このショックの良い所は、車高を上げ気味にセットできること。 乗り心地重視+あんま下げたくないなーって向きにはちょうどいいのです。 …
タイミングなのか…妙に試乗をしましたので独断と偏見による感想を…。 その1 日産 新型X-TRAILです。 以前の四角い(パジェ■然とした)デザインから一転してJUKE、MURANO系(カイエン然とした)デザインになりま…
今のところ私のZはノーマルホイールです。 変えたいなぁ、と思うホイールはあるのですが…金銭的な面以外でも多少懸念が。 具体例をあげて見ましょう。 上の画像は昨年夏に借りた代車です。 車高調アリで18inch履いてます。 …
首都高C1動画を作った際にカットした部分から別の動画を作ってみました。 焦りますよね…。 実はこれのお陰でC1の前半はビビリが入ってます(笑)
足回り交換を前に動画に収めておこうと思い。 動画、作ってみました。 これでフィーリングだけじゃなく比較できるかなぁ…という気がします。 首都高をドライブする妄想が念写されています(大人の事情) ドライブ動画的にお楽しみい…
撮るだけじゃなくてそれなりにちゃんとしましたが…。 完成度はぼちぼち…でしょうか。 人生初動画につき習作です…。 お気づきの点があればコメントいただければありがたく。 クオリティUP版も制作しましたのでどうぞよろしくお願…
久しぶりにブログを書く気がします…。 ま、なぜなら貯金してたからです。 車ってのは何かとカネがかかるもので…。 で、何に金を貯めてたかといえば足回りなのです。 色々あって、私のZはフロント足回りをほとんど純正新品に交換済…
オーディオ、ちょっとだけ凝ってます。 といってもお金はないので寄せ集め+無料の工夫 なんとはなしに紹介してみようかと。 音源は基本的にPCです… プレイヤー: foobar2000 軽い。音が良い「気がする」。(不思議と…
2があるかは不明ですが…豆知識1です。 Z32のワイパーについてです。 スイッチON時とOFF時の待機位置が違うんです。 スイッチをOFFにするともちろんガラスの一番下まで下がります。 スイッチをONにすると少し上がった…
ウィンカーポジション、です。 Z32はそもそも北米市場向けに作られた車なので、ウィンカーポジションがよく似合う、と勝手に思ってます。 なのでやってみました。 やっぱ似合う…!(自己満足) というか違和感なさすぎてやってる…
2です。ちなみに1はその34だったみたいです。 内容的には備忘録兼記録…。 前回の記事を引用して済んだところ、新たに浮かび上がった問題点、等を書き加えてみようかと。 以下手を加えた部分。 納車時…青字は引用 集中ドアロッ…
Z32の代表的なウィークポイントの一つにフロントのアッパーアームがあります。 Z32、R32の足回りは結構凝った作りのマルチリンクサスペンションになっています。 アライメント変化を最小限に抑えることでコーナリング中のメカ…
ドアノブって結構劣化するんですよ。 というか、~90年台の車はプラスチックの劣化が激しく、また、劣化が想定されてない設計です、ハイ。 ちなみに~80年台の車はボディも錆びるらしいですが。 で、ドアノブです。R32、Z32…
その46の作業中、Z32の代車を借りることができました。 色々と分かったこと、感じたことがあったのでつらつらと。 ↑これがその代車。 ターボバンパーですがNA。 ホイールは18インチ、タイヤが前:245/40R18 後:…
ついに最大の懸念事項だったタイミングベルトを交換しました。 タイミングベルト、とは…。 名前の通り、タイミングを取ってるベルト。 詳しいことは端折って説明すると。 現在、一般的に使用されているDOHC(ダブルオーバーヘッ…