Z32…その12、変なシフトチェンジ。
納車されて、アチコチいじられてないかあら探ししたり、さすがにぼっちい内装を何とかしたり、ETCつけたり、しながらぼちぼち乗ってます。 もう一回満タンにしたから少なくとも400kmは乗ってるのかな…。 で、ぼちぼち慣れ始め…
納車されて、アチコチいじられてないかあら探ししたり、さすがにぼっちい内装を何とかしたり、ETCつけたり、しながらぼちぼち乗ってます。 もう一回満タンにしたから少なくとも400kmは乗ってるのかな…。 で、ぼちぼち慣れ始め…
もちろんボディに。 伊達に毎日車のことを調べているわけではないので、あれやこれや色々なモノや意見や見たのだけど…ま、これは自分が納得いくモノを買うor施工するのがよろしいかと。意外と高いし…。 もちろん、業者に依頼するの…
本来の予定としては2週間程度で納車される予定だったところ、1ヶ月以上かかってやっと納車…。 まー車屋さん、この1ヶ月で4台ぽぽぽぽーんと車が売れちゃったらしく納車整備でてんてこ舞いだったとか…しかも、前遊びに行ったとき自…
陸事で実際車を登録するのは車屋さんにお任せなのだけど、駐車場だけは先に確保せねばならない。 車自体の登録や変更、抹消は非常に面倒で厄介、故に車屋さんにお任せするのだけど、車庫証明の入手も中々面倒ではある。 ま、詳しいこと…
乗ってみて気になるところがあれば外装以外は見積もり価格コミコミで直してくれるとのこと。 納車整備は車検に準じて行い、また、納車整備をする工場は別の会社、外注、という形になるのでお互い会社同士の責任としてしっかり仕事は間違…
その6 の直接の続き。 そんなわけで、購入決定したわけだけど、車を買うとなるとあれやこれやと手続が必要。 今回の流れとしては 試乗チェック→乗ってみて気になるところがあれば外装以外は見積もり価格コミコミで直してくれるとの…
Z32…その5、 の件で、かなりココロが折れたので、あまり積極的にZも探さずダラダラ金を貯める日々を過ごしていた…。 もちろん、毎日のようにカーセ○サーやらgo○-netやらは見ていたのだけど…。 ある日、新規登録の車両…
ハイドラクティブが気になって結局2時間くらい延々と情報を読みあさっていたわけで。 だらだらまとめてみるか…という。 かなりざっくり。 ハイドラクティブって何だよ…って人が居るかは知らんけど、シトロエンの上級グレード車に設…
この件はGW前の話で、旅行に行ってた+学校始まった、で中々余裕が無く。さらに言えばこの件で若干というかかなり鬱になってた(る)。というのもあって、書くのが遅くなってる。が、それもまた一興。一応書いておいて損はないし、気晴…
で、そんなZ32に一目惚れした俺がマジメに買うことを考えるまでは大体コンマ3秒くらいだったわけで… もうそれからはネット上の情報を読みあさる毎日…多分ショップとか、オーナーズクラブ、とかオーナーさんのWebページはほとん…
前回はZ32を調べ始めた所までだったので続きから。 読んだ人からちょっとした要望もあったので踏まえつつw ・なんでZ32か、詳細編 Z32は1989年から販売されていたフェアレディZで、日産の経営が悪化して新車を開発する…
前の記事でZ32について分かることは「Z32=車」ということだけ、というまさかw いや、思わずプリウス嫌いが爆発してしまって…。今回は自重するつもり。 まぁ、今回はありきたりな話を。 ・なんでこの車なのか。 なんでZ32…