Z32…その161、ふらっと秋のドライブ。-紺で行くビーナスライン-
気づけば秋も深まって10月後半になり、肌寒い日が多くなってきました。 ドライブシーズンとしてはそろそろシーズンオフか?という話題も出るようになり、 今年はほとんどドライブらしいドライブをしてないことに気づきました。 また…
気づけば秋も深まって10月後半になり、肌寒い日が多くなってきました。 ドライブシーズンとしてはそろそろシーズンオフか?という話題も出るようになり、 今年はほとんどドライブらしいドライブをしてないことに気づきました。 また…
クルマ好きな人…あるいはZ32オーナーさんと話していてもたまに話題に上がる 「ターボとNA、どっちが良いんです?」 という話題があり…私の感想を記事にしてみようかと思いこの記事を書き始めた次第です。 奇しくもNA・ターボ…
最近、特に不満の無い私の車ですが思い立って少し変えてみました。 ↑の画像で既に変わっているのですが…おわかりいただけただろうか(笑) 正直言って誤差レベルなのですが…。 正解はキッキングプレート(サイドシルの上の化粧板)…
最近なんとなくエンジンのフィーリングが…??? と思ったら、オイル交換をしていないことに気づきました。 今年はなんとなく出かけづらい雰囲気だったので、大して距離は進んでいないのですが時間としては結構経ってしまっていました…
ウィングが取れそうだったんです…。 というのもスピーカーを交換したわけですが、近くに壁があるところで作業をしていてハッチを閉めたときに変な「ガタッ」という音が混ざっていることに気づきました。 なんかおかしいなーということ…
その156にてBOSE BOXを横並べで試聴会をした結果ついに決心がついたのでスピーカーを交換しました。 これも実はかなり長期計画です、というのもそもそもBOSEBOXを着けたときからある程度音量を上げたときに「ボソッ」…
BOSE BOX装着車で聞き比べオフ会をしましたので私の備忘を兼ね独断と偏見によるレビューを記事にしてみたいと思います。 BOSE BOXといっても2by2用と2シーター用、リアについては16.5cmユニット用と11cm…
ついに今回はオンリー車検! 特に追加の指摘事項なくさらっと通過! いやー、長かった…笑 ついにこの日が来たか、という感じです。 というわけで車検+ルーチンメンテオンリーでした。 ・車検 ・クーラント交換 ・ミッションオイ…
2020年のALL FAIRLADY MTGはCOVID-19の影響を受け、延期となってしまいました。 本来であれば本日開催の予定、ということで勝手に「エアALL FAIRLADY MTG」を記事として投稿してみたいと思…
またまたまたお邪魔してまいりました。 随分時間が経ってしまいましたが記事にしておこうと思います。 (そして今思えばあの頃はまだ比較的平和だった…。 今回はTH1並べが実現しそうということで、天気も良かったので紺で参加して…
そもそもタイトルが意味不明だと思いますが…。 パワーウィンドウが操作できなくなることがあり、 その際にドアを開け閉めしたり内装をバンバン叩くと動く、 そんな状態になり「あー…これはアレですね」なんて思って放置してたら 案…
ホイールといえばトレードマーク化している北米TTリア用の8.5J+35ホイール(長いので以下北米ホイール)ですが、この度交換しましたので記事にしてみました。 (北米ホイールに変えたのはその95でした。3年以上前ですね) …
その149でグローバル本社ギャラリーにわざわざ見に行った北米仕様Z32の写真をまとめて記事にしてみます。 (ややマニア向け?の内容になると思いますので写真のレタッチは全体的に地味目です。 グローバル本社に展示されていたの…
明けましておめでとうございます。 というわけで令和元年が終わりました。 あまりやったことがなかったのですが昨年のまとめを。 実は昨年前半、しばらくZはお休みしようかと考えてました。 降りるわけではなく乗る距離を抑えた保存…
日産グローバル本社ギャラリーにヘリテージコレクションを見学した時から気になっていた300ZX(US仕様)が展示されているという噂を耳にし見学(もとい舐めるように撮影)してきました。 というわけで、、、 一日休みを取ったの…
本家…というかWebサイトにもまとめているとおり Z32はマイナーチェンジで分けると1型から6型まで存在します。 ↓マイナーチェンジのデータ http://www.fukusuicatch.com/memo/minorc…
またまた(といいつつ顔を出したのは2,3回だけですが) お邪魔してまいりましたので今回はブログにしてみようと思います。 とはいえ、わいのわいのとりとめもなくお喋りしているうちに日が暮れる、という感じなので内容っぽい内容は…
Zのパワステコントローラについてはその92でも書いた通り、 お年頃故にダメになっちゃうことがあります。 が…これ、NAの話なんですよね。 TTの車両を見ていて、個人的に発見がありましたので忘れないうちに記事にしておこうと…
DAY6は帰宅デーですが、新潟在住のIkarosさんが車検預けのため、 いつものお店まで行くとのことでしたのでプチオフアンドプチツーリングを敢行。 高速道路を一緒に走ると中間加速の鋭さが全然違うので油断ができません、 さ…
大満足DAY4を終え、なぜか体調も戻ってきたので元気よくDAY5です。 DAY5は秋田を出発し新潟を目指します。 極力海沿いを走っていきますが国道区間も多いため淡々と走っていきます。 つまりこの道を255km走れば今日は…